地球環境パートナーシッププラザでは、施設運営のほかに、持続可能な社会づくりを目指し、グローバルからローカルまで、市民・企業・行政機関等の連携・協調関係(パートナーシップ)創出のためのさまざまな事業に取り組んでいます。
2023年度の事業紹介
-
国際的な環境パートナーシップづくり
-
環境に関わる国際的な会議の時機や社会動向をとらえ、グローバルなテーマでパートナーシップづくりを行います。
-
時機に見合った重点課題に関するシンポジウム開催等
-
多様な主体とのパートナーシップによるセミナー等開催
-
国内的な環境パートナーシップづくり
-
各地にある環境パートナーシップオフィス(EPO)のネットワーク化や、環境を起点とした協働取組、地域循環共生圏構築支援、市民参加・パートナーシップによる政策づくりのための対話の場づくりを行います。
-
次世代意見交換会
-
SDGs・地域循環共生圏の創造に資する業務
-
つな環
-
全国EPOネットワーク
-
関東地方における環境パートナーシップづくり(関東EPO事業)
-
1都9県(東京・千葉・埼玉・神奈川・栃木・茨城・群馬・新潟・山梨・静岡)における環境課題をテーマとしたネットワークづくり、市民による政策提言のフォローアップなどを実施します。
-
持続可能な社会に向けた取り組み
-
環境教育等促進法の実践
-
地域循環共生圏の創造に資するための推進業務
-
その他関東環境パートナーシップ促進事業
-
パートナーシップ事例
-
国際事例では、文献紹介やSDGsに関する海外情報や国内情報を、国内事例では、関東地方のパートナーシップ事例を紹介します。
-
国際事例
-
国内事例
-
その他
-
お知らせ


