地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)にて開催した「ABSと名古屋議定書に関する理解促進のための勉強会」について当日配布資料を含めて報告します。
開催概要日 程:6月10日(水)、6月24日(水)、7月14日(火) 場 所:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)セミナールーム |
当日の概要と配布資料
【第1回】6月10日(水)15:30~17:00
・概 要:「ABSに関する基本的事項」開催概要
・講 演:「ABSの仕組みと役割」
磯崎博司(上智大学客員教授)
【第2回】6月24 日(水)15:30~17:00
・概 要:「原材料調達における生物多様性への配慮としてのABS」開催概要
・講 演:①「原材料調達の国際潮流」
足立直樹(株式会社レスポンスアビリティ代表取締役
/一般社団法人企業と生物多様性イニシアティブ(JBIB)事務局長)
②「遺伝資源取得の現場からの報告」
二村聡(株式会社ニムラ・ジェネティック・ソリューションズ代表取締役)
【第3回】7月14日(火)15:30~17:00
・概 要:「産業界からみたABSと企業支援」開催概要
・講 演:「産業界からみたABSと企業支援」
井上歩(一般財団法人バイオインダストリー協会生物資源総合研究所所長)
・報 告:「国内措置の主要論点」
堀上勝(環境省/生物多様性施策推進室)
※講演資料については、承諾が得られたもののみ掲載しています。
問い合わせ先
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)内
一般社団法人環境パートナーシップ会議(EPC)(勉強会担当):星野、尾山
〒150-0001東京都渋谷区神宮前5-53-67コスモス青山B1F
E-mail:global@geoc.jp TEL:03-3407-8107